屋根カバー工法でのリフォームで使われる屋根材「ガルバリウム鋼板」の特徴や魅力を解説 | 住宅塗装・外壁塗装・防水工事の「株式会社トラスト美装」福岡県筑後市、大川市、久留米市、佐賀市

屋根カバー工法でのリフォームで使われる屋根材「ガルバリウム鋼板」の特徴や魅力を解説

塗装コラム
屋根カバー工法でのリフォームで使われる屋根材「ガルバリウム鋼板」の特徴や魅力を解説

薄い板状の屋根材を用いたスレート(コロニアル)屋根のリフォーム工事で主流となってきているのが、既存の屋根の上に新しい屋根を被せる「屋根カバー工法」です。

そして、この屋根カバー工法の屋根材としてよく選ばれるのが「ガルバリウム鋼板」です。

本記事では屋根カバー工法で主流となりつつあるガルバリウム鋼板がどのようなものなのか、屋根カバー工法でなぜ主流の屋根材となっているのかを解説します。

【関連ページ】
屋根カバー工法とはどんな工事?費用や注意点、メリット・デメリットなど解説
屋根カバー工法にかかる費用はどれくらい?相場や費用が変動するポイント、費用を抑えるコツを解説

ガルバリウム鋼板とは

ガルバリウム鋼板の製品特徴

ガルバリウム鋼板は鉄の板にアルミニウムと亜鉛、シリコンを混合した合金をメッキして、その上に塗膜を施した鋼板のことを指します。合金の組成はアルミニウム55%、亜鉛が43.4%、シリコンが1.6%です。

アメリカで開発されたのは1972年ですが、日本では10年後の1982年に製品化されました。意外と長い歴史があることが分かりますね。

似たような商品に「ジンカリウム鋼板」や「エスジーエル(SGL)鋼板」があります。これらは基本的にガルバリウム鋼板から派生した製品ですね。

ジンカリウム鋼板については商標登録している会社の関係で名称が異なっています。合金の組成はガルバリウム鋼板と変わりません。

ただ、ジンカリウム鋼板には表面に石粒が付いている製品が多いため、石粒付きの鋼板はジンカリウム鋼板であるという認識が日本では広がっていますね。

エスジーエル鋼板はガルバリウム鋼板を改良した新しい商品です。大きな違いは合金の組成にマグネシウムを含めた点。これにより錆びにくさや耐久性が大きく改善され、次世代の主力商品として注目されはじめています。

ガルバリウム鋼板の特徴|錆びに強く重量が軽い

ガルバリウム鋼板が持つ特徴はいくつかありますが、その中でも特筆すべきものは「錆びに強い」「重量が軽い」の2点です。

加えて扱いやすく施工がしやすいということもあり、屋根カバー工法のみならず新築住宅の屋根材や外壁材などへの採用が増えています。

錆びに強い|アルミニウム+亜鉛のメッキ成分が錆びを防ぐ

ガルバリウム鋼板の効果

ガルバリウム鋼板の錆びに対する強さの秘密はメッキ層の成分にあります。メッキに含まれるアルミニウムと亜鉛の2つの金属が作るバリアによって、簡単に錆びさせないような仕組みになっているのです。

表面に傷がついて素地の鉄(鋼板)が露出してしまうことで酸素や水分と触れ、錆びが発生してしまうのですが、ここでまず活躍するのが亜鉛です。

亜鉛は鉄よりも溶け出しやすい性質を持っているため、素地の鉄が錆びる前に溶け出して露出した部分を覆い、鉄より先に腐食します。これによりできた膜が結果的に素地の鉄を覆うバリアになってくれるわけです。

この作用は「犠牲防食作用」と呼ばれており、かつて金属製の屋根材として用いられていたトタンも亜鉛100%でメッキ加工することでこの犠牲防食作用を利用しています。

しかし、長年外気に晒されてダメージが蓄積すると亜鉛がどんどん消費されてしまい、ついには亜鉛がなくなり劣化が進んでしまうという弱点がありました。

この弱点を大幅に改善したのがアルミニウムの働きです。アルミニウムには酸素と触れて酸化することでそれ以上錆びにくくなる「不動態皮膜」という安定化した酸化被膜を作ります。ちなみに、錆びにくいと言われるステンレスも同様の性質を持っています。

亜鉛の犠牲防食作用によって覆われた部分の上に、アルミニウムの酸化皮膜がさらに覆われることになり、より錆びに強くなるという仕組みです。これによりガルバリウム鋼板の錆にくさはトタン屋根の約4倍ほどとなり、その分寿命の長い屋根材となりました。

重量が軽い|屋根材の中でも最軽量

地震が起きた際の家の揺れているイメージ

屋根といえば昔ながらの瓦屋根や最近の住宅で広まっているスレート屋根がありますが、ガルバリウム鋼板の屋根材はこれらの屋根材よりはるかに軽いです。

1㎡あたりの瓦屋根の重さは約50キロ、スレート屋根は約22〜23キロであるのに対し、ガルバリウム鋼板の屋根材はなんと約5〜6キロ。瓦屋根の約10分の1、スレート屋根の約5分の1の重量です。

屋根の重量が軽いことはそのまま耐震性の高さにつながります。屋根が重いと建物全体の重心が高くなるため、地震で建物が揺れたときに揺れが大きくなってしまうのです。

屋根カバー工法の施工におけるガルバリウム鋼板の魅力

屋根カバー工法でガルバリウム鋼板施工

前項ではガルバリウム鋼板製の屋根そのものの特徴の解説を行いましたが、ここではガルバリウム鋼板の屋根材を屋根カバー工法に使用することの魅力について解説します。

苔やカビの発生やヒビ割れの心配がなくなる

一般的なスレート屋根は経年劣化によりスレートが水を吸ってしまうようになるため、苔やカビなどの汚れが発生してしまい外観が悪くなってしまうことがあります。

屋根カバー工法で上にガルバリウム鋼板が乗ることによって屋根が水を吸収しない金属に変わるため、苔やカビが発生する心配がありません。

また、特に瓦などでは経年劣化や凍害でヒビ割れが発生してしまうことがあるのですが、ガルバリウム鋼板であれば金属なのでヒビ割れの心配もなくなります。

屋根の重量増加による耐震性の低下を最小限に抑える

屋根カバー工法は既存の屋根の上に新しい屋根を被せるため、屋根の重量が増えて耐震性が低下する恐れがあるというデメリットがあります。しかし、軽量のガルバリウム鋼板製の屋根材であればそのデメリットを最小限に抑えられます。

スレート屋根の上にガルバリウム鋼板の屋根を被せる場合、屋根の重量増加は約30%前後です。この程度の重量増であれば耐震性に大きな影響は与えるレベルではありません。

屋根カバー工法を行うなら最適の屋根材といえるでしょう。

遮熱性・断熱性の低さを既存の屋根でカバーできる

ガルバリウム鋼板は金属なので熱を通しやすく、遮熱性や断熱性が低いのがデメリット。

そのため、新築や葺き替え工事の場合は断熱材や断熱材一体型の製品を使う、遮熱塗料を使うなどひと工夫が必要でした。

しかし、屋根カバー工法の場合はガルバリウム鋼板の下に既存の屋根が残ったままなので、この残った屋根が遮熱性や断熱性をカバーしてくれます。

遮熱・断熱は住み心地の良さに関わってくる部分なので、屋根カバー工法がガルバリウム鋼板のデメリットをうまく抑えてくれるのは魅力的ですね。

筑後市周辺の屋根カバー工法でのリフォームはトラスト美装にお任せください

トラスト美創は塗り替え塗装職人直営店

ガルバリウム鋼板製の屋根材は非常に魅力的な点が多く、屋根カバー工法で用いることでメリットを享受するだけでなく遮熱・断熱性などのデメリット部分もうまく補ってくれます。

トラスト美装も屋根カバー工法の施工を行う場合は基本的にガルバリウム鋼板を採用することが多いです。

トラスト美装では最初から最後までのすべての工程を自社職人が一貫して対応しており、お見積もりや工事の施工についても常にお客様にもご理解・ご納得いただける説明を心がけております。

もちろんガルバリウム鋼板を使用するかどうか、そもそも屋根カバー工法が最適かどうかも含めて事前の診断をしっかり行います。

建物診断・お見積り・ご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にトラスト美装へお尋ねくださいませ。

トラスト
TELでの問い合わせ
TELでの
問い合わせ
0942-65-7660
メールでの問い合わせ
LINEでの問い合わせ
対応エリア
PAGE TOP